「いつまでも健康な歯で生活できるように」 良好な治療結果を維持する
永続性の追求
おの歯科医院は「歯を長持ちさせる」をモットーに、患者さまの大切な歯をできるだけ残し、永続性を追求した再治療のいらない医療の提供を心がけています。
良好な治療結果を維持する永続性の追求| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 14:00~18:00 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 【休診】日曜、祝日、第2・第4木曜 ※通常以外の診療は診療カレンダーをご確認ください。 | |||||||
すべての治療を
ハイクオリティで提供
患者さまを大切な人として迎え入れ
リラックスして通える医院
患者さまの口腔内を
快適な状態で長持ちさせる
当院では、日本臨床歯周病学会歯周病認定医の資格をもつ院長が多様な経験と新しい技術を駆使し、患者さま一人ひとりに合わせたハイクオリティな治療を提供します。虫歯や歯周病などの一般診療から、インプラントや入れ歯、ブリッジ、審美治療など、お口の状態を整え、美しく、自分の歯のようにしっかりと咬める治療で、見た目も機能も兼ね備えた健康的な口腔環境を目指します。
また、患者さまが安心して通えるよう、スタッフ全員が温かなおもてなしを心がけ、気になることや不安も丁寧にサポートします。治療後も快適な状態を長く保つため、再発を防ぐ永続性の高い治療計画をご提案します。患者さまのお口の健康を守り、いきいきとした毎日を支えるお手伝いをさせていただきます。

おの歯科医院は「歯を長持ちさせる」をモットーに、患者さまの大切な歯をできるだけ残し、永続性を追求した再治療のいらない医療の提供を心がけています。
良好な治療結果を維持する永続性の追求
歯周病や虫歯の治療から、インプラント、審美治療までトータルケアを当院で行ない、患者さまの状態や治療の状況を把握することで、治療のクオリティを担保します。
トータルでハイクオリティな治療の提供
患者さまの気持ちに寄り添い、安心して治療を受けられるように、スタッフ一同患者さまのお声をしっかりと聞き、真心を込めて対応します。疑問や不安があればお気軽にご相談ください。
ホスピタリティ溢れる歯科医院
日々進歩するさまざまな歯科医療技術や設備に常に注意を払い、優れたものは積極的に取り入れ、より質が高く、痛みなどの負担を軽減できる安心の診療をご提供します。
先進的な設備と治療技術の導入
大分、別府で3代にわたり地域の歯科診療を担ってきました。地域に根差した歯科診療、ホスピタリティを大切にし、多くの患者さまと長くお付き合いしています。
歯科医院としての長年の信頼と実績
日本臨床歯周病学会歯周病認定医の資格をもつ医師が専門知識と技術に基づく精密な治療をご提供します。治療が難しい症例もお気軽にお問い合わせください。
専門性を有した歯科医師による精密な治療
患者さまの不安な気持ち、心細さに寄り添い、患者さまに合わせた治療をご提供するため、医師から衛生士、技工士、受付スタッフまで一丸となって尽力しています。
充実のスタッフ体制によるチーム医療 
 
| 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日・祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 14:00~18:00 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 【休診】日曜、祝日、第2・第4木曜 ※通常以外の診療に関しましては、診療カレンダーをご確認ください。 | |||||||

こんにちは。医療法人 おの歯科医院の院長、小野晴彦です。
 私たちは、いつも患者さまのお気持ちに寄り添い、不安な気持ちを取り除き、お口全体のお悩みを解決できるような診療を心がけています。1本の歯を精密に治療することを基本とし、再生療法などの先進的な歯周病治療、咬み合わせのチェックに力を入れ、お口全体の健康を守るための将来を見据えた提案をさせていただきます。
 日々進歩する歯科医療技術や設備にアンテナを張り、学会やセミナー参加を通じて情報収集をしています。優れたものは積極的に取り入れ、より質が高く、より安心できて、より患者さまの痛みや負担を軽減できるような診療をご提供します。それは「自分が受けたい」「家族に受けてほしい」診療です。
まずはじっくりお話を伺いますので、お口周りのお悩みがある方はお気軽にご相談ください。
広島大学歯学部卒業
広島大学歯学部附属病院歯科口腔外科、横山歯科医院(広島市・横山隆道院長)にて勤務
JIADSペリオ・インプラント・補綴・エンド各コース修了
日本臨床歯周病学会、JIADS総会にて会員発表
Harvard大学歯周病科にて講演
JIADSペリオコース・インプラントコース講師
Boston大学歯周病科にて講演
日本歯科評論、クインテッセンスにて論文発表、国際歯科大会(横浜)にて講演
Periodontal Plastic Surgeons Meetingにて講演(アメリカの歯周病専門医より高い評価をいただく。)
日本臨床歯周病学会年次大会にて発表
日本歯科医師会雑誌10月号にて論文「歯周組織再生療法におけるコーンビームCTの応用」が掲載される。
日本歯科医学会テーブルクリニック
東京歯科大学臨床講師 日本臨床歯周病学会歯周病認定医
台湾歯周病学会にて講演
東京医科歯科大学歯学部(現・東京科学大学)臨床講師
大阪大学歯学部臨床講師
日本臨床歯周病学会理事
AAP(アメリカ歯周病学会)Innovation Sessionにて講演
当院でインプラント、歯周病、審美治療を受けられた患者さまの症例写真をご紹介します。治療の前後でどのように改善されたか、おわかりいただけると思います。口周りで悩んでいる、治療を検討している方は、ご参考にしてください。

根っこが折れて保存不可の歯を抜歯し、3ヵ月後にインプラントを入れる手術と骨を増やす処置を同時に行なった。6ヵ月後歯肉を増やす処置も行い、歯と歯肉の見た目にも患者様は満足できる結果となった。
さらに症例を見る
清掃指導、歯石取りの後、再生療法を行なった。周囲粘膜が脆弱であったため、遊離歯肉移植も行い、最終的なかぶせものをつけ、メンテナンスに移行した。2025年4月現在、術後14年経過。
さらに症例を見る
上の歯は全て歯周病が重症で抜歯となり、総義歯を装着。より審美的で食事時にも快適な入れ歯を希望されたため、インプラントを4本入れ、入れ歯を固定するアタッチメントを付けた。2025年4月現在、術後11年経過。
さらに症例を見る

インプラント治療は、外科手術を必要とする点や自費診療で費用も高額になる点が気になり、なかなか治療を始められないかと思います。当院では、「インプラント無料相談」を実施し、問診やカウンセリング、口腔内のチェックを無料で行なっています。費用や治療内容など、気になることがあったらお気軽にお問い合わせください。
無料相談
歯磨きのときに出血する、歯がグラグラするなど、お口の中で気になる症状はありませんか? 気になる症状だけでなく、「抜けた歯を放置している」などもご相談ください。日本臨床歯周病学会歯周病認定医が対応いたします。

「入れ歯は違和感がある」「金属アレルギーがある」といったお悩みはありませんか? インプラントは金属アレルギーの心配がなく、歯も削りません。人工歯が白いセラミック素材で目立たず、自分の歯のようにしっかり咬めます。

当院では月に一度、患者さまを対象とした無料の説明会を実施しています。虫歯・歯周病の発症や再発のメカニズム、さらに歯科医療の新しい情報など、専門的な内容をわかりやすくお伝えしています。
「治療についてもっと知りたい」「口の状態が気になる」という方のご参加をお待ちしています。詳しくはスタッフにお尋ねください。
電車でお越しの方JR日豊本線「大分駅」から徒歩4分
お車でお越しの方駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。※トキハ会館駐車場から徒歩1分以内です
| 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日・祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 14:00~18:00 | ● | ● | ● | ※ | ● | ※ | / | 
| 【休診】日曜、祝日、第2・第4木曜 ※通常以外の診療に関しましては、診療カレンダーをご確認ください。 | |||||||
 
 失った歯の代わりに、顎骨に人工歯根を埋め込み、セラミックなどで作製された人工歯を取り付ける治療法です。人工歯根が支えになり、自分の歯と同じようにしっかり咬めます。
 
 歯肉の腫れや、出血といった症状があり、進行すると歯を失うこともあります。歯磨きのときに出血したり、歯肉が下がっているように見えたら一度歯科医院を受診しましょう。
 
 咬み合わせを正し、しっかりと咬めるようにする治療です。日常生活の中にある原因を分析し、スプリント療法やリシェイピングなどから患者さまに適した方法をご提案します。
 
 歯の形や隙間、並び、銀歯が気になるなどがあればセラミックやホワイトニングで歯を美しくすることができます。技工室を完備し、精密な補綴物の作製が可能です。
 
 矯正装置で歯を動かし、きれいな歯並びにする治療です。当院ではマウスピース型の矯正装置を使用して、目立たず、痛みの少ない矯正治療を行なっています。
 
 虫歯や歯周病がないか確認します。歯磨き指導やフッ素塗布、歯のクリーニングを行ないます。いつまでも自分の歯で健康に過ごすために、定期的な検診を受けましょう。
 
 失った歯を補うために入れ歯かブリッジを選択できます。どちらも保険診療と自費診療からお選びいただけます。患者さまのご予算やご要望からお選びいただけます。
 
 歯や歯肉の状態を確認し、ケアや治療を行ないます。虫歯は初期であれば、治療にかかる痛みや負担は少ないですが、進行すると詰め物や被せ物が必要になります。
おの歯科医院では、一緒に働いてくださる歯科衛生士を募集しています。セミナーや学会への積極的な参加をはじめ、手厚い福利厚生をご用意しています。スキルを高め、患者さまを笑顔にしたい方、一緒に働いてみませんか?
スタッフ募集| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
