他院でインプラント治療が
できないといわれた方へ

  • ホーム
  • 他院でインプラント治療ができないといわれた方へ

インプラント治療のセカンドオピニオンに対応します

虫歯歯周病などで歯を失ったときの治療の選択肢には、「入れ歯」・「ブリッジ」「インプラント」があります。それぞれの治療に特徴があり、メリット・デメリットや注意点がありますので、大切なのは患者様が納得できる治療法を選ぶことです。

ストレスなくしっかり噛めるようになりたい方には、インプラント治療をご提案します。当院ではインプラント治療に力を入れていて、他院では断られてしまった症例でも再生療法の併用により治療ができることがありますので、まずはお気軽に大分市中央町の歯医者「医療法人 おの歯科医院」にご相談ください。セカンドオピニオンにも対応します。

セカンドオピニオンとは?

歯科医院で提示された診断や治療方針に不安や迷いを感じることがありませんか? 歯科治療にはいくつかの選択肢があることがほとんどですので、「ほかに選択肢はないのか?」「本当にこの治療を受けていいのか?」と迷って、治療に進めないときには、担当の歯科医師ではない歯科医師の意見を聞き、参考にすることができます。それがセカンドオピニオンです。

セカンドオピニオンとは?

とくにセカンドオピニオンを受けたいと思うのは、自費診療(自由診療)を受けるときではないでしょうか。保険診療は全国どこでも同じ内容の診療が受けられますが、自費診療は、歯科医師の考えや技術、設備に左右されるからです。治療は、内容をしっかり理解して、納得してから受けることが大切ですので、迷いがあるときにはセカンドオピニオンを受けましょう。

インプラント治療を行う前の注意点

インプラント治療をお考えの方に、知っておいていただきたいことがあります。それは、インプラント治療ができるかどうかは、お口の状態や全身の健康状態に左右されるということです。

インプラント治療を行う前の注意点

インプラント治療では顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋められるだけの顎の骨の厚みと高さ、そして密度が必要です。そのため、歯周病などを発症していて、顎の骨量が足りないと、他院ではインプラント治療を断られてしまうことがあります。

そんなときでも、骨量を増やす「骨再生治療」を施すことで、インプラント治療ができるケースがあります。インプラント治療の前に骨の再生を促す処置を行い、十分な骨の厚みが確保できたと確認できたところでインプラント手術を行います。

当院では、さまざまな顎の骨の再生療法にも対応しますので、インプラント治療を諦める前に、一度ご相談ください。

骨再生療法

GBR法

下の顎の骨の太さ・高さが足りないときの処置です。骨が必要な部分に粉砕した自家骨(自分の骨の一部)もしくは骨補填剤を入れ、その上にメンブレンという人工膜を被せて骨が再生するためのスペースを確保し歯肉を縫合します。4~6ヶ月間ほど、人工膜の内側で骨が再生するのを待ってからインプラント手術を行うのです。増やす骨の量がさほど多くないときは、インプラントの埋入手術とGBRを同時に行います。

GTR法

おもに歯周病の治療に用いられ、歯のまわりの組織(歯根膜)や顎の骨を再生させたい歯根部分に、再生速度が速い歯肉が先に入り込んでふさいでしまわないよう、特殊なメンブレンという人工膜を使う処置です。歯根膜にかかわる組織や細胞が十分に再生できるよう促します。
※現在では他の薬剤の進歩により行っておりません。

ソケットリフト法

上の顎の骨の高さが足りないとき、特殊な器具を使って上顎の上にある空洞「上顎洞(じょうがくどう)」を押し上げ、そこに自家骨や骨補填剤を入れて骨の高さを確保します。ほとんどの場合、同時にインプラントを埋め込みます。

サイナスリフト

ソケットリフト法と同じように、上顎洞との間の骨の厚みを確保する処置です。ソケットリフト法との違いは、側方から切開して粘膜をはがして、骨との間に自家骨や骨補填材をいれて骨再生を促す点です。